井乃猫ブログ

井の中の猫、大海を知りたい。

2021年の振り返りと2022年の抱負

はじめに

2022年が始まって3日が経ってしまいました。 明日から仕事始めで、始まってしまったらあっという間に年末になってしまいそう。 そこで、2021年の振り返りと2022年の抱負を書き残しておきます。

  • はじめに
  • 2021年の振り返り
    • 仕事
    • 資格取得
    • 語学学習
    • 健康
    • FIRE
    • 読書
    • まとめ
  • 2022年の抱負
    • 仕事
    • 資格取得
    • 語学学習
    • 健康
    • FIRE
    • 読書
  • まとめ
続きを読む

NUCでLinuxマシンを構築してみた

はじめに

NUCでLinuxマシンを構築しました。

f:id:yukimachida:20210703101607j:plain

Linuxの仮想化やHAの勉強をするために購入しました。

スペック

スペックは以下です。

ベアボーンキットは以下です。

ark.intel.com

第11世代のCPUを使ってみたかったのと、i7ではオーバースペックで、i3だと貧弱そうなので、手頃なi5にするためにこのキットを選択しました。

メモリは2枚させて最大64GBまで搭載できるのですが、32GBのメモリは種類が少なく割高そうだったので、16GBx2の構成にしました。

ストレージはSSD 1TBです。1万円くらいで購入できるようになってずいぶん安くなったなぁという印象です。

OSはUbuntu 20.04。LTSで5年サポートですが、LTSリリースされたら入れ替える予定です。

環境構築メモ

環境構築した際のメモを残しておきます。

USBメモリUbuntu 20.04日本語版をインストール

NUCにメモリ、SSDを搭載したあとに、Ubuntuをインストールしました。 Ubuntuは20.04の日本語版を使用しました。

www.ubuntulinux.jp

上記のサイトからダウンロードしたisoイメージをMacUSBメモリに書き込みました。 書き込む際はEtcharというソフトを利用しました。

www.balena.io

NUCの全面のUSBスロットに先程のUSBメモリを指して電源を入れるだけでUSBメモリからUbuntuがブートしました。

躓いたポイントとしては、EV2785という4Kディスプレイを使用しているからかもしれませんが、インストーラの解像度が高すぎて、ウィザードが遷移しづらかったことです。 回避策としては、Windowsボタンで画面全体を把握して、Tabキーでフォーカスを変えて、なんとか乗り切りました。

CapsLockをCtrlに変える

Linuxに限らず、デスクトップOSのセットアップしたときの序盤にする設定です。 下記の記事を参考に、CapsLockをCtrlにしました。 これで左手小指がつることが少なくなります。

linuxfan.info

Ctrl + SpaceでIME有効化/無効化を切り替え

個人的な好みでIMEの切り替えはCtrl + Spaceで行いたい派です。 下記の記事を参考に設定しました。

blog.kapiecii.com

chromiumの追加

デフォルトのWebブラウザとしてFirefoxが入っていますが、個人的好みでchromiumをインストールしました。

sudo apt install chromium-browser

参考情報

macha795.com

最後に

基本的な環境構築が終わりました。 このブログをNUCのUbuntu上から執筆できるまでになりました。 これから勉強のために活用していく予定です。

メンタルヘルス・マネジメント検定III種(セルフケアコース)に合格しました

メンタルヘルス・マネジメント検定のIII種(セルフケアコース)に合格しました。

www.mental-health.ne.jp

 

III種(セルフケアコース)の目的は「組織における従業員自らのメンタルヘルス対策の推進」です。要は、自分で自身の精神的な健康管理をして、万が一のときは周りの力に頼りましょう、というものです。

 

勉強としては公式テキストを2回ほど通読しました。試験には数値が多く出てきた印象なので、その点を注意して読み進めるのが良いと思います。

 

 

3/21に受験し、4/23にWEBで合格がわかりました。現時点で合格証明書はまだ届いていません。公式サイトにもあるように、コロナの影響で送付が遅れるそうなので、気長に待ちます。