35歳になった。
プログラマ35歳定年説、というのがある。 20代はなんだかんだ適当にやっていてもどうにかなった。 30代は身体的能力やライフスタイルの変化の影響で、戦略的かつ貪欲にスキルの向上をしていかなければやっていけない。 こういった影響にも負けずに継続的にスキルアップできているかがはっきりとわかるのが35歳である。
今、自分が35歳になって幸いだと思うのは、技術に対しての興味が継続しているというということ。 この気持ちを忘れずに、継続的にスキルアップを図りたい。
2023年9月30日をもってSIerを卒業します。 新卒から働き始めて12年と半年お世話になりました。 そこで得たスキルや経験を活かして、次の会社でさらに活躍できるように頑張っていきます。
12/16にAWS Certified Cloud Practitionerに合格しました。
以下のWebサイトをご覧ください。
https://aws.amazon.com/jp/certification/certified-cloud-practitioner/
今後AWSを業務で使いそうなので、その予習をするため。
書籍とUdemyを利用しました。
書籍を一通り読んで、UdemyのハンズオンでAWSの雰囲気を掴み、Udemyの問題集を解きました。
実際の試験よりUdemyの問題集の方が難しいので、点数が低くてもそんなに心配しないでください。
https://www.udemy.com/course/aws-play/
https://www.udemy.com/course/aws-4260/
勉強時間は10-15時間くらいだと思います。
AWS Certified Cloud Practitionerを勉強をしたことで、AWSのサービスの多さを実感することができました。
今回の勉強では実際にAWSを触ることがなかったので、次のSAAを取る時にはAWSのサービスを使ってみたいです。
2022年も半年に1資格を達成することができました。
来年もこの調子で頑張ります。