散文にもほどがあるし、読者には意味不明な内容だとは思いますが、とりあえず書きだして文章化させてください。
突然、意味もなく不安になった
あと、3ヶ月とちょっとで30歳になる。10代の頃、30歳というとすごく大人に見えた。いざ自分がなると思うと全然違う。年齢はもうすぐ30歳だけど、中身は10代のままだ。
結婚していないし、子どももいない。ましてや相手もいない。仕事は相変わらずウダツがあがらない。
最近あまりにも不安に襲われ辛くなりすぎ、幾人かの人と話をして迷惑をかけた。一応、その不安は収まったものの、また次に何がくるかわからない。
今までのこと
20代はいくつかの取り組みをしてきた。自分から発案してやったこともあった。中途半端で成功したとはいない。成功はしていないし、本当に実現したいことがまだできていない。このままでは終われないと思っている。このブログで今まで僕がやってきたこと(多くはないけど)を文章化して、次への一歩を踏み出すきっかけにしたい。
そして、消費的な年代だったと思う。現代には様々な情報が流れている。その情報をいろいろと消費をして身体的・精神的、そして時間を消耗していった。流行に敏感なのはよいこと。それよりも、体系だった知識や自分が自ら行った経験の方が価値がある。
30歳というスタート地点
健康、お金、人間関係
今まで生きてきて感じるのは人々の不安って「健康」「お金」「人間関係」の3つが多くを占めると思う。僕自信も全てに置いて不安を抱えている。これらは一朝一夕でどうにかなるものではない。築くのは時間がかかり難しいにもかかわらず、壊れるのは簡単で一瞬である。この3つを自分にとって充実させる人生にしていきたい。
自分を幸せにすること、世の中の人を幸せにすること
あるとき「人を幸せにしたい」と言ったら、「まずは自分が幸せにならないと」と指摘されました。仏教で「利他」という考え方は「Lose - Win」ではないか。これでは一時期は良いかもしれないけど、長続きしない。もちろん「Lose -Win」が必要な場面はある。僕の理想的には"7つの習慣"にも書かれている通り「Win - Win or No Deal」である。Win-Winの関係があるものに関しては積極的に関わっていきたいし、無ければ作っていきたい。逆に誰かがLoseするようなものからは距離を置く。そうして、自分も僕と関わる人みんなが幸せになる世の中を作っていきたい。
200年後の未来に残せるもの
これも受け売りですが、大学4年のときにMITメディアラボの石井裕先生の研究や考え方を勉強させていただいた。(その1%も理解できなかったが) 理解できたものの中で印象的だったことは「200年後の未来に何が残せるか」という考えである。LIFESHIFTという本で言っている人生100年という時代は訪れるかもしれない。ただ200年後まで生きられる可能性は低いだろう。(よほどのシンギュラリティがなければ) そういう意味で、現実的に人間が到達可能な未来のその先として200年後を考えるのは適切なのかもしれない。話が脇道に逸れてしまった。研究者でもない一般人の僕が200年後の未来に残せるものは何もないかもしれない。けれど、それを考えながら行動することには価値があるもの。できるだけ、そして多くの人や生命や物質に対して良い影響を与えるものを残していきたい。
抽象的・概念的な話が多くなってしまったので、これから具体的な事柄について過去・現在・未来についてブログに書き残していきたいと思う。