井乃猫ブログ

井の中の猫、大海を知りたい。

Mac Book Pro 2017 13インチでThink Pad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード (日本語配列) を使う 

はじめに

外出しても快適にMacBookProを使えるようにと、Lenovo Japanの Think Pad Bluetoothワイヤレス・トラックポイント・キーボード (日本語配列) を購入しました。  

本題から話がそれますが、Amazon Basicsのスタンドも同時に購入しました。

外出用として買ったはものの、持ち運ぶには重いので家で使うことになりそうです。

キーボードとしての使い心地

Bluetoothキーボードを購入したのは今回が初めてです。 今まではUSB接続でHappy Hacking KeyboardやReal Forceを使ってきました。 それで問題なかったのですが、モバイルでは線があると煩わしいのでワイヤレスがいいなと思い立ち購入しました。 USBと違いケーブルを抜き差ししなくても別の機器で使えますし、まだ試していませんがiPhoneiPadでも物理キーボードをつかうことができるようになります。 こちらも試してみたいです。

キーボードとしての性能には満足です。 もともとThink Pad X220を使っていたこともあり、キーボードの打ち心地も好きな感じです。

トラックポイントを使うのは久しぶりです。 スタンドでMac Book Proが斜めになっているので、必然的にトラックポイントを使うことになります。 Mac Book Proのタッチパッドのようにジェスチャができませんが、基本的な操作はこのトラックポイントで行うことができます。

ワイヤレス・トラックポイント・キーボードのペアリング

キーボードの右横に付いているスイッチで操作を行います。 まず、1秒間押し電源を入れます。 次に、MacBookProのBluetoothの設定を開き、キーボードを追加します そのときに画面にキー入力の指示が出るので、その通りにキーを押します。 終わったら、メモアプリなどキーボードが打てるか確認します。

Karabiner-Elementsを使用したキー配置の設定

単にペアリングしただけだと、controlキー、optionキー、commandキーなどが使えません。 そのため、キー設定が必要です。

キー配置を設定するためには、Karabiner-Elementsというツールを使います。 もともとKarabinerというツールがあったようですが、ドライバのアップデートが終わってしまったようです。 github.com

インストーラを下記のURLからダウンロードして、インストールします。 https://pqrs.org/latest/karabiner-elements-latest.dmg

ツールを起動して、各種設定をしていきます。

Simple Modificationsではキー配置を設定することができます。 下記のスクショの通りに背定すると、Mac Book Proでいうところのcontrolキー、optionキー、左commandキー、英数キー、かなキー、右commandキーを利用することができます。 この設定は日本語配列用のため、英字配列の場合はもう少し設定項目が減ると思います。

f:id:yukimachida:20190216152016p:plain
Simple Modifications

Devicesでは、特定のキーボードへの変更を適用する画面です。 今回はワイヤレス・トラックポイント・キーボードのみ指定します。

f:id:yukimachida:20190216152022p:plain
Devices

以上で設定は完了です。

メモアプリなどを開いて、試し打ちしてみてください。

最後に

スタンドとワイヤレス・トラックポイント・キーボードを使うことで、外出先でも快適に作業できる環境が手に入りました。 冒頭でも言った通り、スタンドが重いので、もう少し軽いものが欲しいなと思っています。

参考情報

qiita.com github.com

小論文対策で読んだ本

小論文対策をするために必要な知識を得るための本を探しました。 そしたら、この本の評判が良かったので買って読みました。

大学院・大学編入学 社会人入試の小論文 改訂版 思考のメソッドとまとめ方

大学院・大学編入学 社会人入試の小論文 改訂版 思考のメソッドとまとめ方

前半は小論文についての基本的な説明、後半はいくつかの小論文の出題パターンに対応した対策になっています。 僕が必要だったのは前半部分なので、取り急ぎChapter 1~3を読んで自分なりにまとめました。 この本を読むことで小論文を書く上でのポイントを抑えられるのでオススメです。

精神保健福祉士を知るために読んだ書籍3冊

はじめに

いろいろと自分がやりたいことを調べていく中で精神保健福祉士という職業があることが分かりました。

しかし、精神保健福祉士として働いている人との接点がないです。

ということで、まずは書店や図書館に行き、書籍からどんな職業なのかを知ることのできそうな本を見つけてきました。

 

見つけてきた本は以下の3つ。

 

知りたい!ソーシャルワーカーの仕事

ソーシャルワーカーの仕事をコンパクトにまとめてある1冊。

精神保健福祉士の対象者は主に心の病気を患っていたり、精神障がいを持った方なに対し、ソーシャルワーカーは様々な課題を抱える方が対象であるため範囲が広い認識です。

しかし、社会的な責任という意味ではソーシャルワーカーも同じだと感じたので、まずこの1冊を読もうと思いました。

知りたい! ソーシャルワーカーの仕事 (岩波ブックレット)

知りたい! ソーシャルワーカーの仕事 (岩波ブックレット)

 

 

 職場体験完全ガイド 42 精神科医心療内科医・精神保健福祉士スクールカウンセラー

精神科医心療内科医、スクールカウンセラーとともに精神保健福祉士が紹介されています。

ほかの職業と対比してみるとその特徴が分かります。

中学・高校生あたりを対象にして書かれていることもあり、大人にも読みやすくまとめられています。

honto.jp

 精神保健福祉士の一日

 前半は精神科病院、市役所、精神科クリニック等で働く人が1日どういったことをしているのか、また仕事に対する考え方をしることができます。

後半はどうやったら精神保健福祉士になれるか、カリキュラムで勉強することなど、興味をもった人が次に知りたいことが書かれています。

特に、平均年収や求人倍率などは実際に仕事をしている人が次のキャリアを考えるときに知っておきたい情報だと感じました。

精神保健福祉士の一日 (医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)

精神保健福祉士の一日 (医療・福祉の仕事見る知るシリーズ)

 

 

最後に

僕は福祉関係の仕事をしているわけではないので、この書籍が本当に良いのかまでは判断できません。

精神保健福祉士についてよく知るためにこういう本やウェブサイトなどのおすすめの情報源があれば教えてください。

The mind behind Linux | Linus Torvalds を観て

The mind behind Linux を観ました。

 


The mind behind Linux | Linus Torvalds

 

LinuxとGitを作った、という一言では言い表せないくらいの偉業を成し遂げているLinus Torvaldsの対談。

 

この動画にはエンジニア、プログラマを理解する上で大切な要素が詰まっています。

Linus自身の性格ということもあるだろうけれど、多かれ少なかれエンジニア、プログラマには同じ気質があると思いました。

僕は、人付き合いが苦手で、目の前にある問題を解決することが好きで、オタク気質、そんなところに共感しました。

 

ほかにも、いろいろな人が共同で同じ仕事に取り組むことができるOSSコミュニティの特性、強調して仕事をするために選択するライセンス、開発者が増えたときの課題を解決するために生み出したGitなど、いくつかの大切なトピックが詰まっています。

 

たまにこの動画を見てエンジニア、プログラマとして本当に大切なことを思い出しています。

 

Surface Goを買いました

Surface Goを買いました。

 

www.microsoft.com

 

すでに富士通のLifeBook、Mac  Book Proを持っています。

LifeBookにはUbuntu 18.04を入れ、Linuxマシンとして利用しています。

最近、Windows PCが欲しいなぁ、もっといえばMicrosoft Officeが使えるマシンが欲しいなぁ、と思っていました。

もちろん、MacBookProにMac向けのMicrosoft Officeを導入すれば実現できますが、Officeだけにあれだけの出費するのはもったいないと思い、マシンの購入も検討しました。

 

昔はデスクトップPCを数台持っていましたが、最近は性能も上がっており、バッテリーを積んで省スペースなのもあるため、ノートPCにしました。

その中で、前から気になっていたSurface Goにしました。

もっと上位機種もありますが、パワフルな仕事はMacBookProにお任せすればいいです。

MacBookProは持ち運ぶには重く、もっと軽くキーボードが使えるマシンというとSurface Goが自分の中でピンときました。

 

で、ヨドバシに行って買ってきました。

普通に買うと本体だけなので、キーボードとペンも購入しました。

基本的なセットアップを終えてぼちぼち使い始めています。

サイズ感、バッテリ、Microsoft Office入りには満足しています。

 

また、落ち着いたところでセットアップのメモを残しておきたいです。